プロフィール
まつぼっくり
まつぼっくり
ありがとうございます♪
お腹いっぱい、美味しかった
といっていただくために
今日も夫婦とスタッフでがんばっています♪


晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ
お得情報は↓

ホームページは↓
まつぼっくりホームページ
参加してます↓

晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ

●住所
高砂市米田町島64-4
●電話
079-433-2209
●営業時間
AM 11:00〜PM 3:00
      (L.O.2:30迄)
PM 5:00~10:00
      (L.O.9:30迄)
日曜日はPM9:00
      (L.O.9:00迄)
●定休日 毎週月曜
(祝日の場合は営業。
火曜日が振替休)
●駐車場あり

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 35人
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

****************************

自費出版で本を作りました
↑本の表紙写真をクリックしていただくと
詳しい内容がのっています

****************************

2007年12月17日

NYの旅(12月4日)2

練習の後は、
セミナーボイコット??
いやいやちゃんと低調にお断りして、
スタジオの近所を探索に繰り出しました。

ペース博士にも会えたし。
まあ得した。

英語がしゃべれない私。
ポロネーズ君親子と、
イマジン君親子を誘って3組でお散歩。
子供達ストレスたまりまくりなんです~~~。
(注意: 演奏した曲をHNでつけました)

  


Posted by まつぼっくり at 23:23Comments(0)子供のこと♪

2007年12月17日

NYの旅(12月4日)1

昨日は国連の演奏を無事終え、




終了後は中華料理店へ・・・。


そしてヘビーな夕食を食べて、
ニュージャージーのホテルに着いたのは深夜。

あちらの食事って、うわさには聞いていたけど、
とにかく量が半端やなく多いアセアセ


今日は休息&練習日。
ホントはペース博士のセミナーがあったんだけど、
キャンセルした母娘。
優希がちょっとつかれているし、
どっか行きたいストレス・・・。

ペース博士に会いたかったのに、
親だけセミナー参加は出来ない。
明日の本番、心配なので仕方なし・・・。

朝、ゆっくり目に送迎バスでホテルを出て、
午後からJINBOスタジオでレッスン。
2箇所あって、もう一つのスタジオ。




ピアノを弾き始めたら、奥の部屋にお呼びがかかった~~~
奥で弾いてくださいと・・・。

いってみたら、なんとロバート・ペース博士がいらっしゃって、
http://www.pacemethod.jp/index.html
優希の演奏を聞いてくださいました。
お会いすることが出来た。
ついてるなぁ~。ラッキー!!
もう今日はお会いできないものとあきらめていた私。

演奏後
「ゆうき、グレイト!!!」
すごく褒めてくださいました。

そして記念撮影。



こころなしか、博士の頭の辺りが光ってぶれてる・・・(爆)
ありがとうございました。

カーネギーまでは遠い。
カーネギーホールという映画のワンシーンに、

ルビンシュタインと知らず道を尋ねた少年に、
「カーネギーホールには一生懸命練習して、
練習して、もっと練習して・・・。行くんだよ」
言ったという有名な言葉通り、

コンサート以外の日は
マジで毎日
manymany練習練習な日々なのでした。

NYに行っても観光どころか、
練習、練習・・・。

旅日記はまだまだ続く・・・。



  


Posted by まつぼっくり at 12:02Comments(0)子供のこと♪

2007年12月17日

醤油派?ソース派?

おはようございます。
@嫁です。

今日はおすすめメニューのご紹介です。

テコ ねぎ焼 テコ



 ねぎ焼、ねぎ豚焼、ねぎすじ焼などあります。
  *(ねぎ焼は本店のみ)


冬場のねぎ焼きは甘みをまして、特に美味しいですニコニコ 。寒い冬、風邪予防にねぎをたくさん食べるのは非常にいいですよちっ、ちっ、ちっ  



でも一度にねぎばかり食べるのはたいへんオドロキ
いくらねぎ好きの方でも生でたくさんは食べれません~~~プンッ   

  
 ↓ このまま生でもかじれないし・・・   
    
 
 そんなときには、ねぎ焼きがオススメ拍手  





  焼けました~~~テコピカピカ


 ソースもいいけど冬はやはり、
 お醤油でいただくのがオススメ♪メロメロ
 あなたはお醤油派?
 それともソース派?

  
    


Posted by まつぼっくり at 11:04Comments(0)メニュー